宮前区・鷺沼駅|小児歯科・歯科口腔外科・予防歯科・審美歯科・インプラント・矯正歯科
rss

メンバーブログ

2020

5/13

調味料を上手に使って「生活習慣病」予防♪

 

日本人の最大死因の危険因子となる

動脈硬化症、糖尿病、高血圧症、脂質異常症などは

どれも生活習慣病であるとされています。

 

そのため、いつまで元気でいるには

まずは生活習慣病にならないようにすることが大切♪

 

 

その生活習慣予防の予防の一つとして

食塩摂取量は一日の目標量が決まっています。

 

男性:7.5g

女性:6..5g

となっています。

食塩は大さじ1で15gなので、

目標値はその約半分!!!

 

結構厳しいですよね…( ;∀;)

 

 

おまけに、食塩を無理に控えると

料理がおいしくない、食欲が出ない、食事が楽しくない、などと

食生活に大きく影響します。

 

 

そこで大切になってくるのが塩分を含まない

他の調味料の上手な使い方★

 

お酢、天然だしのうま味、香辛料を利用して組み合わせることで

美味しく食べることができます。

 

それぞれ役割を紹介します!

 

〇だし

→だしの味をしっかり効かせると、塩分控えめでも

風味豊かにおいしく食べることができます。

特に食材そのものの味を活かしたシンプルな味付けにするときは

だしを利用すると美味しくなります!!

だしの種類:鰹節、昆布、いりこ、玉ねぎや人参の皮

豚肉鶏肉牛肉などの肉類

 

〇酸味

→酸味は献立の味付けに変化を与えてくれます。

和え物や焼き物をさっぱり仕上げます

酸味の種類:レモン、すだち、柑橘類、お酢等

 

〇香辛料

→香辛料が持つ香りや辛みが、料理の味を

引き締めたり、風味を引き立てたりしてくれるので、

薄味の物足りなさを補ってくれます!

 

香辛料の種類;ハーブ、ブラックペッパー、七味、オールスパイス、ガーリック等

 

 

味付けを上手に工夫することで、

食べる楽しみを減らさずに健康な身体作りができます♪

 

完璧にする必要はないで、

一日一食、三日に一回、一週間に一回、でも

いいのでご自身のペースで

「塩分を控えた食事」を取り入れてみください(*^-^*)

 

管理栄養士 ふじかわ

 

参考文献

S&B

https://www.sbfoods.co.jp/brand/special/genen/howto.html

eヘルスネット

https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/metabolic/ym-040.html

WEB予約